紀伊半島を日帰りで駆け巡ってきました!往路編

 

和歌山県奈良県三重県紀伊半島は三つもの県が含まれている広大な半島です。観光地として見どころが多いため紀伊半島を堪能しようと思うと、2泊か3泊はしたくなるようなそんな魅力あふれる場所です。個人的には1週間ぐらい滞在しても足りないかもと思わせられます。

 

そんな紀伊半島に日帰りで駆け巡ってきました。連休がなかなかとれないのがつらい。

和歌山や奈良にはよく訪れるのですが、今回は南紀三重県まで足を伸ばしてみました。

 

過去に南紀を訪れたときのブログ記事がこちら。

 

parm.hatenablog.com

 

前回は三重県伊勢市スタート。今回は大阪南部スタート。東からのルート、西からのルートということで興味のある方は読み比べてみても面白いかも知れません。前回と同じところも多数巡りましたが、新たな発見もありました。

 

それでは旅の記録を綴っていきます。

 

往路の紹介

 

f:id:PARM:20180829001521j:plain

午前6時前に軽自動車にて出発。出発地は近所のイオンに設定してます。

折り返し地点は、三重県熊野市の「鬼ヶ城(おにがじょう)」

往路は有料道路は使わず下道で。約200kmの道中には魅力的な立ち寄りスポットが多数あります。このルート、無料のバイパスや山道で、ほとんど信号がなく快適でした。往路は山道が多めですが、川沿いの道を走るのでそれも楽しみの一つ。

 

 

道の駅「十津川郷(とつかわごう)」~「奥熊野古道ほんぐう」

 

自宅から車を走らせ最初に降り立ったのが、道の駅「十津川郷」。

 

f:id:PARM:20180829003929j:plain

 

ここは温泉地で有名なところで、足湯があります。

f:id:PARM:20180829004144j:plain

お湯は熱めでした。

 

次の目的地、道の駅「奥熊野古道ほんぐう」へ。

 

f:id:PARM:20180829004641j:plain

山を見ると雲がかかっていました。いい景色。

 

f:id:PARM:20180829004840j:plain

8時50分頃、道の駅「奥熊野古道ほんぐう」に到着。9時からオープンということでまだ開いていませんでした。

 

f:id:PARM:20180829005132j:plain

川に下りてみました。熊野詣で有名な平安衣装てやつですね。

普段きれいな熊野川が茶色い。台風20号の影響でしょうか。

 

f:id:PARM:20180829005418j:plain

参詣道ルート案内。熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社熊野三山として参拝者も多い。

 

 

熊野本宮大社~大斎原

 

資産紹介 - 熊野本宮大社|世界遺産を知る|和歌山県世界遺産センター

 

熊野三山のうち最初に訪れたのがこちらの熊野本宮大社

全国の「熊野神社」の総本山にあたる熊野本宮大社

こちらでは、八咫烏(やたがらす)が描かれた交通安全のステッカーを購入しました。

 

f:id:PARM:20180830022458j:plain

 

大斎原(おおゆのはら)の大鳥居 

f:id:PARM:20180830023835j:plain

熊野本宮大社からすぐのところにある大鳥居。

もともと熊野本宮大社はこちらにあったそうなのですが、度重なる水害などで現在の場所に移設されたらしいです。この大鳥居はその時の名残り。

めちゃくちゃでかかったです。人の大きさと比べてみればその大きさが分かるかも。

 

f:id:PARM:20180830024629j:plain

稲刈りの真っ最中でした。自然の中に佇む大鳥居は迫力満点!

 

f:id:PARM:20180830024925j:plain

大鳥居をくぐったところに設置されていた案内。

 

f:id:PARM:20180830025106j:plain

地域キャラクターの八咫之助さんと、八咫姫さん。和歌山県世界遺産センターにいてはります。

 

 

道の駅「瀞峡街道 熊野川

 

次は熊野速玉大社に向けて車を走らせます。

その道中にある道の駅「瀞峡街道 熊野川」に寄りました。

瀞峡は「どろきょう」と読みます。

 

f:id:PARM:20180901000843j:plain

世界遺産熊野川

 

f:id:PARM:20180901001422j:plain

綺麗な清流を期待していたのですが、やはり川の水が茶色いのが残念。

 

そしてこちらに、このようなものがありました。

f:id:PARM:20180901001546j:plain

平成23年紀伊半島大水害にまつわる構造物。

この塔の奥に河川敷があり熊野川が流れているんですが、塔の上部に注目。

 

見上げたところに、最高水位と書かれています。

血の気が引きました。こんなところまで水位が上昇していたなんて!

被害で亡くなられた方の慰霊碑も設置されていました。

今年は水害が多く発生しており、意識が高まっているとはいえ、ここまで水位が上昇するなんて絶対思わない。想定外のことが起こるのが自然災害であることを改めて感じさせられました。

 

 

熊野速玉大社

 

熊野三山の一つ、熊野速玉(はやたま)大社に到着。

熊野速玉大社公式サイト|和歌山県新宮市鎮座 根本熊野大権現 世界遺産

 

f:id:PARM:20180901002603j:plain

本宮大社と違ってこちらは朱色が鮮やか。

 

f:id:PARM:20180901002810j:plain

 

f:id:PARM:20180901003048j:plain

三重県との県境に位置します。すぐ側に流れる熊野川を渡れば三重県

 

 

道の駅「紀宝町ウミガメ公園」

 

次は「鬼ヶ城」に向けて車を走らせます。

その道中に寄ったかねてより行きたかった道の駅。

前回の南紀巡りの際、時間がなく訪れることが出来なかった場所。

 

道の駅「紀宝町ウミガメ公園」の観光スポット情報|観光スポット|観光三重(かんこうみえ)|三重県の観光・旅行情報はここ!

 

f:id:PARM:20180901003917j:plain

ウミガメが見られる道の駅!

 

f:id:PARM:20180901004324j:plain

目の前で泳ぐウミガメが見られます。ガラス張りになっているのかなと思いきや、めっちゃすぐそこで泳いています。 水しぶきがかかりそうになりぐらい。

 

f:id:PARM:20180901004457j:plain

砂地で休憩中?のウミガメさん。

 

 

鬼ヶ城

 

今回の日帰り旅行の折返し地点に設定していた鬼ヶ城(おにがじょう)に到着。このあたりは本当に世界遺産があちこちにあります。こちらもその一つ。

世界遺産鬼ヶ城・鬼ヶ城センター

 

f:id:PARM:20180901004605j:plain

 

f:id:PARM:20180901004928j:plain

岩肌の一部が顔に見える!?

 

f:id:PARM:20180901004936j:plain

なかなかの迫力です。

 

f:id:PARM:20180901004944j:plain

上を見上げたところ。 

 

この時点でお昼をとうに過ぎていたので鬼ヶ城でご飯を食べようかと思いましたが、目当てのお店が定休日でした。

 

お腹をすかしたまま、復路につきます。

復路につくと言ってもこれまた、観光三昧。

なんせ世界遺産の看板があちこちに出てますので終わりがない。はじめに言いましたが、ほんと日帰りでは無理があります。

 

「往路の行程」

道の駅「十津川郷」

道の駅「奥熊野古道ほんぐう」

熊野本宮大社

大斎原大鳥居

和歌山県世界遺産センター

道の駅「瀞峡街道 熊野川

熊野速玉大社

道の駅「紀宝町ウミガメ公園」

鬼ヶ城

 

 

復路については次の機会に書き綴っていきたいと思います。

ルートだけ先に記しておきます。今度は海岸線です。

 

f:id:PARM:20180901010117j:plain

 

ありがとうございました。