淡路島の南部あたりを探索

 

大阪から明石海峡大橋を渡り淡路島に上陸。

f:id:PARM:20200323223209j:plain

道の駅あわじで休憩。

何度も来てるんですけど、そのたびにやっぱりこれは写真に収めてしまいます。

ちょうど真下から▼

f:id:PARM:20200323223649j:plain

結構な迫力でした。虫のおなか側みたい。

 

f:id:PARM:20200323223842j:plain

淡路市いづも庵さんで昼食。

"讃岐うどんのコシ、大阪うどんのモチ感をあわせもった淡路島うどん" 

その通りの食感。コシもありモチッと感もある美味しいうどんでした。牛すじぶっかけ。

 

洲本市の新五色浜

 

f:id:PARM:20200323224351j:plain

淡路島西側の海岸線の細道を走っていると、このような看板が目に入りました。

砂利の採集禁止?そんなにすごい砂利が?気になったので、このあたりを少し散策。

 

f:id:PARM:20200323224626j:plain

新五色浜と書かれています。よく見ると台座は亀の形。

 

f:id:PARM:20200323225000j:plain

砂浜ではなく砂利浜。

 

f:id:PARM:20200323225052j:plain

たしかに色とりどりの玉砂利。持って帰るつもりはなかったんですが、採集禁止とか言われると逆に持って帰りたくなる。持って帰りませんでしたけど。

 

f:id:PARM:20200323225248j:plain

海面に反射する風景。風が弱かったためきれいな写真が撮れたと満足。

 

f:id:PARM:20200323230351j:plain

釣り場としてもなかなかのスポット。梅雨明け~晩秋の時期はめっちゃ釣れそう。

 

f:id:PARM:20200323225426j:plain

引き続き淡路島の西海岸線を走ります。

淡路島は午前中は東海岸線、午後からは夕日がきれいな西海岸線を走るのがおすすめ。

 

晩メシ

 

洲本温泉で一泊。

f:id:PARM:20200323225728j:plain

f:id:PARM:20200323225805j:plain

伊勢海老って美味しかったんやね。はじめて食べました。刺し身はタイ、カンパチ、アワビ、サザエ、イセエビ。

淡路牛のサイコロステーキ、鯛のあら炊きやら、鯛めしなんかも出てきてお腹いっぱい。

翌朝の朝食バイキングでは、イカとマグロの刺し身が並んでいるほど負けず劣らずの豪華さで朝から腹十二分目。昼過ぎまでは何も食べる気がしなかった。

 

f:id:PARM:20200323230602j:plain

客室からの眺め。オーシャンビュー。

部屋のエアコンを切ると、波の音が聞こえてきます。寝るときはエアコンを切っていたんですが、うるさいぐらいの潮騒

 

探索の旅、二日目開始。

 

厳島神社

 

厳島(いつくしま)神社

広島県ではなく、淡路島に厳島神社があることを知り、気になって行ってみました。

泊まったホテルのすぐ近所でした。

 

f:id:PARM:20200323231352j:plain

車を停める場所がよくわからず、写真を撮ってそそくさと次の目的地へ。

 

洲本市の由良要塞跡(砲台跡)

 

f:id:PARM:20200323232158j:plain

淡路島南東にある由良要塞跡にやってきました。

 

由良要塞(ゆらようさい)は、大日本帝国陸軍の要塞の一つ。大阪湾防衛の目的で紀伊半島と淡路島の間の紀淡海峡周辺に作られた

由良要塞 - Wikipedia

 

紀淡(きたん)海峡。(紀州の紀と淡路の淡で、紀淡)

狭い紀淡海峡なので、淡路島、友ヶ島、和歌山加太で敵の侵入を防いでたわけですな。

 

f:id:PARM:20200323233031j:plain

友ヶ島の要塞跡もいつか行ってみたい。

▼こちらは以前加太の要塞跡(砲台跡)に行ったときの投稿

parm.hatenablog.com

 

f:id:PARM:20200323233524j:plain

f:id:PARM:20200323233539j:plain

 

f:id:PARM:20200323233549j:plain

f:id:PARM:20200323233609j:plain

加太の砲台跡とちがって、立入禁止になっています。

 

f:id:PARM:20200323233843j:plain

 

ここからの展望も抜群。

f:id:PARM:20200323233808j:plain

f:id:PARM:20200323233918j:plain

手前に見える島々が友ヶ島。一番奥に見えるのが和歌山市加太のあたり。

 

f:id:PARM:20200323234107j:plain

この景色もなかなか。

島と島がつながってる!?

つまりこれで一つの島?

 

さて、お次は、UFO神社。

 

洲本市由良のUFO神社

 

前日の晩に由良要塞の場所をグーグルマップで確認していると、その近くにおもしろいものを見つけました。

 

f:id:PARM:20200324235952j:plain

えっ、なんじゃこれ!?UFO神社?ナゾのパラダイス?

由良要塞跡の近所。時間もないし正直行くか迷いましたが、勢いで行ってみることに。

前日にツイッターで投稿してみたらdokuhuntさんから情報がもらえました。ご存知だったようです。さっすが大冒険家!

 

f:id:PARM:20200323234327j:plain

怪しい看板が。

"日本で唯一箇所しかない珍しい神社"

水仙(スイセン)で有名なところらしい。

 

f:id:PARM:20200323235905j:plain

入口ゲートで料金を払い(そっか金取られるんやw安かったけどネ!)、手書きの地図をゲット。これはワクワクしてくる。

 

f:id:PARM:20200324000325j:plain

謎のオブジェ。怖いってwww


で、いよいよ、本命のUFO神社ですよ。

 

f:id:PARM:20200324000611j:plain

うん。そう。これ。こういうの。

手作り感満載。

白くて丸いのがUFO?

f:id:PARM:20200324000552j:plain

ユリオプスデージーって何??

UFOを呼ぶ宇宙語的な何か?と思って調べてみたら、黄色い花が咲いてますが、その花の名前でした。よかった。ここの人が考え出した宇宙語みたいなんやったら怖かった。

 

www.shuminoengei.jp


他にも水仙郷って言うだけあって、あちこちに水仙が咲いていました。
ナゾのパラダイスという施設は、秘宝館となっていて、別料金。時間がないのでパスしました。

 

鳴門海峡

 

淡路島の南端、鳴門海峡に行き大阪に引き返すという帰宅ルート。

洲本の方に戻り、鳴門海峡方面に進みます。

途中立ち寄ったのが朱色の大鳥居で有名な、おのころ島神社

 

f:id:PARM:20200325000407j:plain

ここの朱印は500円でした。だいたい300円の寺社が多いなか500円。鳥居を造るのにお金がかかったんやろね~(しらんけど)

 

f:id:PARM:20200325001350j:plain

次は、道の駅「福良」

海のすぐ側にある道の駅。ここからうずしおクルーズ船に乗船できるようで、船が停泊していました。

 

f:id:PARM:20200325001734j:plain

いつかは乗ってみたい。

うず潮のそばまで行くわけですよね?よく考えたらめっちゃ危険な気がする。

 

f:id:PARM:20200325002026j:plain

こちらは、道の駅「うずしお」

鳴門海峡大橋の向こう、対岸は徳島県です。
ここで、淡路島バーガーを食べようと考えていたんですが、なんとこの日は定休日。仕方がないので、少し離れたところにあるうずの丘 大鳴門橋記念館へ。

 

道の駅「うずしお」が閉まっていたため、うずの丘大鳴門橋記念館は大混雑。淡路島バーガーを販売している店舗は大行列でした。

eki.uzunokuni.com

f:id:PARM:20200325002859j:plain
あわじ島牛バーガー(660円)をチョイス。
"甘辛く炊き上げた淡路牛をたっぷりサンド"

想像通りの味でした。

 

二日目に予定を詰め込みすぎ、結構慌ただしく時間も過ぎ、帰路につきました。

f:id:PARM:20200325003555j:plain

こちらは明石海峡

阪神高速3号神戸線の渋滞にはまりながらなんとか無事帰宅。

それにしても、大阪南部から淡路島へのアクセスの悪さはなんとかならんもんか。直線距離だとすぐそこなのに、湾岸沿いをぐるっと回らなあかんのは疲れます。

泉佐野から淡路島行きのフェリー復活しないかなあ。