2017年にやりたいことと、初めての雅楽見学

今週のお題「2017年にやりたいこと」

 

   本州最南端の町串本町

   東京ゲーテ記念館公式サイト

  • 筏釣りがしたい

     筏釣り - Wikipedia

 

本州最南端の潮岬(しおのみさき)は行ったことはあるのですが、もう一度訪れたいですし、ついでに「太地町立くじらの博物館」と「熊野本宮大社」にも寄ってみたい。

東京ゲーテ記念館は、高校生の頃に(四半世紀ほど前)、阿刀田高著「夜の旅人」を読んだ時からずっと行きたいと思っている場所。

筏(いかだ)釣りは、和歌山あたりで、海と山の景色を眺めながら釣り仲間とひねもすのたりのたりと過ごしたい。

沖縄は、10数年前に伊計島というところに出発する予定が台風で中止になった経緯があり、結局一度も沖縄に行ったことがない。今年行ける機会が訪れるかも…!

 

こうしてみてみると、やりたいことは旅行がメインであることが分かります。書き出してみてわかることもある。おもしろいものです。

 

いずれにしても、休みがないとなあ。

2017年の目標は、まずは有給休暇を積極的に取る、ということを掲げないとな。

 

 

 

 

初詣に行ったら雅楽見学ができた

 

もうひとつ、正月らしい話題を。

 

1月3日は正月休みでした。実家からの帰り道、そういえば初詣に行ってなかったなと思い、国道26号線沿いにある、泉佐野八幡神社に寄りました。

 

偶然知ったんですが、当日に雅楽のイベントがあるみたい。

あと10分で始まるらしい。

 

f:id:PARM:20170104210848j:plain

 

境内に張り紙がありました。

雅楽?何をするのかも分かっておらず、さして興味もなかったんですが、もうすぐ開演だし、せっかくなので見てみようということで、本殿に上がり込みます。

前から三列目に座り拝見しました。年配の観覧者がほとんどでした。

 

雅楽というだけあって、雅(みやび)やかな音楽。

 

そこで、笙(しょう)という楽器を知りました。

この笙という楽器、管楽器なのですがこれがすごい。オルガンのようなハーモニカのようなバイオリンのような(?)多彩過ぎる音色に魅了されました。

約1時間の演奏会。雅楽に合わせての舞もありました。

 

www.youtube.com

これが笙です。

不思議な音色。

 

鴨長明方丈記「ゆく川の流れ」という曲が気に入りました。

他にもメロディアスな心地いい曲もあったんですが、曲名は忘れました。

なんば雅楽会さんのCDも販売されていたんですが、買っておけばよかったな…

 

まあそんなわけで、はからずも正月らしい体験をさせていただきました。

(たまたま寄った神社で、たまたま雅楽の演奏会を見学できるなんて、新年早々ちょっと神ってる?)

ありがとうございました。

 

 

 

雅楽動画

 

 

www.youtube.com

 

 

笙 煤竹本節 (本管 総銀金具)

笙 煤竹本節 (本管 総銀金具)