有料道路は使用せず、下道だけの四国バイク旅。4日目です。これまで3日間で、徳島港から四国を時計回りで室戸岬、高知桂浜、四国カルスト、四万十川、足摺岬、下灘駅とまわり松山市までやって来た。午前8時に松山市の宿泊地を出発。
観光地、にこ淵を目指します。向かっている途中に吊橋発見!休憩がてら寄ってみることに。
吊橋があると渡りたくなりますよねー
渡ってみると蜘蛛の巣まみれに。。田舎あるあるですね。でも吉野川を見下ろす橋からの景色は最高!
ちなみに、橋を渡った先には、楽しそうな施設がいっぱいです。
▲ムササビの家や大型ハンモック、もののけ橋など気になるところですが、ゆっくりはできないのでにこ淵へ。
着いた!にこ淵。
すっごー!水綺麗すぎ!!雨が降ったりやんだりということもあって水量も多く、滝の音にも圧倒されます。
目的地のにこ淵に行くこともできたのであとは帰るだけですが、香川県もまわっておきたい。しかし、本日出発した松山市からフェリー乗り場がある徳島市まで行かないといけないのでゆっくりはしていられない状況。香川も少しは寄ることにして、とりあえず東へ東へ。
道の駅で棚田情報を得て、ちょっち寄り道中。
棚田を離れ、吉野川沿いを走っていると大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)がありました。おおぼけこぼけ、聞いたことある!これのことやったんかー!調べてなかったので突然すごい絶景に出くわしびっくり!
その大歩危小歩危のあたりで突然の大雨に見舞われました。。一瞬にして水の中、川の上を走っている状態。ずぶ濡れになりながら少し雨宿り。靴の中もおパンツもずぶ濡れ。
山の天気は変わりやすいっていうもんね。ピンポイントで土砂降り。
ナビ用に使っていたスマホが水没状態で使えなくなり、感を頼りに香川の方へ。香川に入ると雨は全く降った様子もなくカンカン照り。道の駅でひとりびしょ濡れ。
何はともあれ香川県着。直射日光で冷えた体を温める。
しかし、感で進んできたので道を間違えてたみたい、のどかな田舎道を走りもう一つの香川県の道の駅へ。
この時点で16時。道の駅の食事処で手打ちそばをいただきました。なんとここの手打ちそばは、うどんサイズの太さらしい!メニューを見ておもしろそうだと思い注文してみました。
なんか食べにくかった。そばは細いほうがよかったかもー
今から徳島港に向かえばなんとか最終フェリーの1本前に間に合うため、気合を入れて走り出します。東へ東へ。
スマホも無事復活し、なんとか時間通り到着。4日めのルート▼
最終日はなかなかのロングラン。
四国をバイクで走ってみて思ったのは、走りやすいの一言。平日ということもありましたが車が少なく、大きな川沿いの山道は景色が綺麗でめちゃくちゃ気持ちいい。香川県の市街地は走ってないですけどね。高知県に行ったことがなかったので高知県メインにはなりましたが、高知県の良さがわかりました。心残りはUFOラインも走りたかったなー
フェリーからの夕焼け
ご覧いただきありがとうございました!