人材育成

仕事にやりがいを持たせるには!

仕事に役立つ、スキルアップについて学びました。 その中で、やっぱりそうやんね!と納得できる話があったので忘れないように書き留めておきたいと思います。 人材の育成や、やりがいアップに、休みやすさと賃金は、なぜ重要なのか。 という話です。 うろ覚…

会社の品格を失わせる浮利・四比

金平敬之助さんのひと言の思いやりという本を読み終わったので、忘れないうちにまだ書ききれていなかった印象に残ったエピソードを記しておきます。 会社の品格を失わせる浮利・四比 1956年に、私は「品格のある会社」に入社した。 91年に、恥ずかしながら「…

上司の仕事・役割とはッ!

上司の仕事・役割とは? いまから挙げる3つの文章を読んでいただければ、上司の仕事とは何かが少しはつかめるかも知れません。 これが正解かどうかは分かりませんが、こんな職場だったら楽しい(顧客だって楽しい≒業績向上)のは間違いない。 以前紹介した、…

「データを見て人間を見ない」という成果主義について

ひと言の思いやり(金平敬之助)という本を読んでいますが、 金平さんが入院したときに感じたことを振り返ってこう書かれてある。 データを見て人間を見ない 人間に興味をもたない人は医師になってはいけない。職場のリーダーにもなってはいけない そのペー…

「一方的に与えられた情報は、10%しか頭に残らないと言われています」ほんとそう。

ここ最近の日記。 4月に中古でバイクを購入してから休みのたんびにバイクを乗り回しています。 バイク以外の活動としては、 気分が乗れば、そのうちその時の模様を書いてみたいと思っているんですが、 会社関係の用事で東京に行った際、国会見学をしたり、厚…

ティール組織を知る

「ティール組織」という考え方が広まりつつあるらしい。 いったい何なのか、難しそうですが、なんとなくでも理解していこうと思います。 書籍で話題の「ティール組織」とは? ティールというのは色の名前で青緑色を意味します。本書では、組織の進化形態が説…

成果主義アレルギー

先日、組織運営についての研修会に行ってきました。 印象に残った話はいくつかあったのですが、今回はそのうちの一つをメモしておきたいと思います。残りの話はまたいずれ。 成果主義は失敗だった!? 成果主義の功罪はあれこれあると思います。 成果主義だ…

『スーパーチキン方式』とは?【TED動画紹介】

お題「最近知った言葉」 「スーパーチキン方式」という言葉、あまり耳慣れないと思います。 組織作りなんかで使われる言葉らしい。使ったことも聞いたこともなかったけれど。 日本語TED新着: マーガレット・ヘファーナン: 職場の順位制をやめよう この動画を…

『ひびわれ壺』の話~無用の用を知る

世に広まったインドの民話『ひびわれ壺』の話をご存知でしょうか。 このお話をブログで紹介されている方も多くおられるようです。 それぐらい有名な話なのかもしれませんが、私は最近知りました。 私の好きな言葉「無用の用」。そんなエッセンスが詰まったお…

吉田義男監督のこんなエピソード

プロ野球関連のラジオ放送を聞いていると、出演されていたプロ野球解説者の方がいろんな監督のエピソードを紹介されていました。 そこで、感銘を受けた話がありましたのでご紹介。 それは、元阪神の吉田義男監督についてのエピソードでした。 まずは簡単に吉…

「マネジメント」が、死語になる!?

さてみなさん、私はこれまで、 人件費(コスト)を削ること、利益を最大化することがマネージャーの役割である。 と言われ続けてきたのですが、それはどうなんだろうと疑問を持つことも出てくるようになりました。 人件費はコストなのか?無条件に削減すべき…

ノーベル賞、大隅教授に学ぶ人材育成

ノーベル賞 医学生理学賞に大隅良典・東工大栄誉教授 「教授が怒っているところを見たことがない」という学生の発言が耳に止まった。その学生の発言に対して、大隅教授は、「怒ることで、エネルギーを使うのが嫌なだけです」というようなことを返答していま…

「PDCAサイクル」という言葉を使うと自分を賢く思わせることが出来る!?

社員研修などで、よく耳にする「PDCAサイクル」。 僕はこの考え方がまあまあ好きだ。 そして、ここぞという時にこの言葉を使うことがあります。 その理由について、一つの考え方として、ご覧頂ければと思います。 PDCAサイクルとは PDCAサイクル - Wikipedia…

「やってみなはれ」の精神 企業理念について考えてみた

「やってみなはれ」の精神という言葉がある。 これは、サントリーの企業理念である。 NHKドラマの「マッサン」でも広く認知されたようですね。 この言葉を聞いた時、自分の中で感じるものがありました。 そこで、サントリーの企業理念の何に感銘を受けたのか…

『ロウソクの問題』 ✕ 『やる気』 の科学で仕事は面白くなる!

お題「自由研究」 夏休み自由研究企画 第2弾! 「ロウソクの問題」と「やる気」についての研究。 すでに超有名なテーマなので、イヤというほど研究されているし、ロウソクの問題という言葉は知らなくても我々は経験を通じて認識していることもあるだろう。 …

『IKEA効果』の効果とはッ!

お題「自由研究」 8月ももうすぐ終わり。今時分、小学生たちは自由研究どうしようって頭を悩ませているそんな頃なのではないだろうか。 今日のお題は「自由研究」。 そこで、IKEA効果(イケア効果)について研究、発表します。 ▲https://www.brandwatch.com/20…

【遊びの仕事術】成功の鍵は、あえて障害を作ることッ!「障害こそが人をクリエイティブにさせる」

仕事や勉強などに役立つ、 興味深くおもしろいTED動画を見つけた。 ツイッターに投稿するも、あかん、あとで振り返られるように、これはちゃんと残しておきたい!ってことで急遽ブログという形を選びました。それほど、人におすすめしたくなる動画だったわけ…

「チーム一丸」の組織作り…あぁ、難しい

テーマ「夢と挫折」 ① <プロ野球>優勝したチームの選手が共通して口にする言葉 ② では、私達の属する組織はどうか ③ やりがいと成果を合致させ、勝利するには という側面からアプローチしてみたい。 ① <プロ野球>優勝したチームの選手が共通して口にする…

「信頼残高」の功罪

「信頼残高」という考え方の是非を考えてみました。 「信頼残高」とは? 簡単に説明すると、あなたの信頼度が相手にとってどれぐらいあるか。それを通帳の残高に喩えて表したものが「信頼残高」というものです。 約束を破ったり相手の気持をないがしろにした…

「努力 vs スキル」 一緒に汗をかいてくれる上司は好きですか

努力 vs スキル 午前9時、いつものようにあなたは会社に出社しパソコンのメールをチェックする。 すると、今日もまた、部長の自宅PCから全営業部員宛に業務連絡のメールが届いている。 メール受信の時間を見ると午前1時。 そこであなたはこう考える。「こん…

モチベーション3.0を大雑把に理解するための3つの例

モチベーション3.0を大雑把に理解するための3つの例。 まず、簡単にどういうものか説明すると、 「モチベーション」という言葉を、その動機別に、1.0とか2.0、3.0という数字を使って分かりやすく分類したものである。 〈モチベーション1・0〉…生存(サバイ…

"仕事を楽しく" デキる人間の目標設定のやり方とはッ!

「目標」は大きく二分すると、 ①「定性目標」 ②「定量目標」 に分けられる。 簡単に言うと、 ①の、定性目標とは、言葉で表す目標 ②の、定量目標とは、数字で表す目標 である。 さらに、お互いが入り交じって、その目標をより強固なものと進化させる事もでき…

「リーダー」のやりがいとはッ!

会社絡みの2時間ぐらいのちょっとした研修会に出席をした。 大雑把に言うと「リーダーの役割」についての研修会。 おもしろい話ではないが(研修会自体はおもしろかったけど)、勉強にはなった。 基本的な事を学ぶ研修会だったので知っている話もあったが、初…

行きたくなる "笑" 店街 クリエイティブな発想が生まれる組織

日本全国のあちらこちらで、すっかりおなじみとなってしまったシャッターだらけの商店街。 大阪にある文の里商店街も例外ではなかったが、見事活気を取り戻したという。 話題になったこともあるので、ご存じの方もあるかも知れないが、その時の経緯がこちら …

能力の差は五倍、意識の差は百倍!?

「能力の差は五倍、意識の差は百倍」 これは、永守重信(日本電産社長)の言葉である。 chichi-ningenryoku.com より一部抜粋 世の中、何故ラッシュアワーが起こるかというと、九割の人が普通のことをしているからです。わずか十分か十五分普通より早く行動…

代替報酬のススメ―いやな仕事を楽しみに変える工夫

「代替報酬(だいたいほうしゅう)」という言葉をご存知でしょうか。 代わりの報酬? どういうことでしょうか。簡潔に申し上げますと、 ずっと後になって払われる報酬とは別に、今すぐ代替するもので払ってもらう。 という仕組みのことです。 行動と結果が同期…