ヱビスビールにまつわるエトセトラ

さてみなさん、ビールはあまり飲まない僕ですが、東京は恵比寿にあるヱビスビール記念館に行ってきました。

 

f:id:PARM:20170220124054j:plain

▲平日の昼下がりということで、来客者はあまりいない

 

f:id:PARM:20170220124105j:plain

▲エントランスホール

 

f:id:PARM:20170220124148j:plain

えべっさんが迎えてくれます

 

 

いざ、展示フロアへ

 

ヱビスビール記念館でどういったことをするのかと言いますと、

ヱビスツアー(有料)

ヱビスビールのエキスパートであるブランドコミュニケーターによる「ヱビス」のすべてを知ることのできるガイドツアー。
ヱビスビールの誕生から今に至るまで、そしてヱビスにまつわるこぼれ話を、分かりやすく丁寧にご案内いたします。
最後はコミュニケーションステージにて2種類のヱビスをテイスティング。リピーターも多い一押しツアーです。

という内容。ガイドさんがあれこれ説明してくれます。

詳しくは、こちら▼

ヱビスビール記念館 | 工場見学とミュージアム | サッポロビール

 

それでは、ヱビスビール記念館の魅力をほんの一部ですが、ご紹介したいと思います。

 

f:id:PARM:20170220124605j:plain

▲初代ヱビスビール<1890(明治23)年>

 

注目すべきはビンの上部。コルク栓になっています。

なぜコルクか。もちろん王冠がまだ発明されていなかったこともありますが、当時はビンも一本一本手作業で作られていました。それぞれのビンの口の大きさが少しずつ違うこともあり、コルクを使っていたそうです。なるほど。

 

f:id:PARM:20170220130424j:plain

▲王冠の登場

 

王冠に付いている栓抜きのためのギザギザの数ってご存知ですか。

聞くところによると、世界共通で21個らしいです。三点で固定すると強度が高いので3の倍数である21個となったそうです。

 

f:id:PARM:20170220130847j:plain

▲駅名、地名になったビール「ヱビス

 

東京の恵比寿地区は、もともと別の地名があったそうですが、駅を創設する際に「恵比寿停車場駅」と命名され、そののち、地名も恵比寿になったそうです。ビールが先だったんですね。愛知県の豊田市みたいなもんか。

 

f:id:PARM:20170220131336j:plain

▲▼施設内の展示物

f:id:PARM:20170220131348j:plain

 

f:id:PARM:20170220131527j:plain

▲日本初のビヤホール

 

8月4日はビヤホールの日らしい。

この恵比寿ビヤホールがオープンした日が8月4日ですって。

 

f:id:PARM:20170220132231j:plain

▲ラッキーヱビス

 

ヱビス瓶ビールにはこのようなレアなえべっさんがプリントされているものもあるそうです。

鯛を両脇に抱えています。

 

f:id:PARM:20170220132741j:plain

▲▼漫画も展示されていました

f:id:PARM:20170220132753j:plain

 

 

ヱビスビール頂きました

 

このガイドツアーにはヱビスビールがグラスで2杯付いてきます。アルコールが飲めない方には別の飲料が用意されています。

ヱビスビールの歴史やこだわりを聞いた上で飲むヱビスビールです。どう考えても通常の倍は美味しいはず。ビールをあまり飲まない僕ですらワクワクします。

 

f:id:PARM:20170220133402j:plain

▲通常のヱビスビールと、もう一杯、琥珀ヱビスを頂きました

 

 

フロスティミストとレーシング

 

f:id:PARM:20170220135722j:plain

▲ビールは三層からできている!

 

ゴクッと飲んでグラスを見るとビールが三層になっているのがわかりますか。

①泡の部分、②泡の下の細かい泡の部分、③その下のビールの部分

②の部分のことをフロスティミストといい、このフロスティミストが美味しさの秘密であり、これを意識して飲むのが美味しい飲み方らしいです。

 

f:id:PARM:20170220140636j:plain

▲そして、これがレーシング!

 

ガイドさんから、飲み終わったグラスを見てください、と言われます。

泡が輪っかのようになっています。これがレーシングと言われるもので、綺麗に洗浄されたグラス、きめ細かな泡の上質なビールの証らしいです。

何口で飲んだかもわかるほどの綺麗な輪っか。お店でビールを飲んだ後チェックしてみるのも今後の楽しみになりそうです。

 

ビールの黄金比

 

f:id:PARM:20170220141210j:plain

▲ガイドさんが注いだ缶のヱビスビール

 

グラスを揺らしても泡がこぼれ落ちません。

こちらの、缶から注いだヱビスビールがスッと飲めて一番美味しかった。

 

美味しいビールの注ぎ方講座。

f:id:PARM:20170220141759j:plain

http://www.sapporobeer.jp/yebisu/enjoy/より

 

すぐに飲みたい気持ちをグッと堪え、余裕があればこの図のように注ぐと美味しさを一層引き出せます。

泡3:ビール7 がビールと泡の黄金比といわれているそうです。

 

そして、このヱビスのグラス、えべっさんが描かれていますよね。

えべっさんがちょうどビールの海にプカプカ浮いているように注ぐと泡3:ビール7 になるように作られているそうです。あるいは泡の雲に浮かぶえべっさん。グラスにもこだわりがあったんですね。

 

 

以上、ほんの一部でしたがヱビスビール記念館に行ってみてよかったというお話でした。

メモを持っていったほうがいいかも。それぐらい盛り沢山な内容でした。

友だちと行っても良し、恋人と行っても良し、夫婦で行っても良し。

グッとビールに興味が湧いてきました。ビール用グラスも買ってしまった。

教わったうんちくを並べ立てましたが、まあ好きに飲むよろし。

 

www.youtube.com

すっかりヱビスビールの曲として定着したこのメロディ。

恵比寿駅のホームで流れていました。

お酒は二十歳になってから。

  

今週のお題「何して遊んだ?」

代官山でなんぞしてきた

さてみなさん、今週のお題「何して遊んだ?」ということですが、グッドタイミングなお題。仕事も兼ねて一泊二日で東京に行ってきました。

 

 

ロッテリアのガーナホットチョコレート

 

朝5時半起きでまずは集合場所の新大阪へ。

時刻は8時前。少し早く付いたので新大阪駅にあるロッテリアへ。ロッテとロッテリアのコラボ、ガーナホットチョコレートを頂きました。

 

f:id:PARM:20170216210951j:plain

単なるココアかなと思っていたんですが、飲んでみてビックリ。本当にチョコレートを溶かしただけかのような濃さ。ドロッとしています。水もセットで付けといてもらいたいぐらいでした。

この日は2月14日。ヴァレンタインの日にはもってこいの商品でした。

 

 

一日目の夜(両国~秋葉原~両国)

 

両国での仕事が終わり、立食パーティ。瓶ビール(黒ラベル!)や焼酎、ワイン等が飲み放題、お寿司なども食べ放題。こんな催しがあるとは聞いていなかったのでラッキー!

両国ということでスカイツリーが目の前に。ソラマチは何度か訪れてはいるものの写真に収めてしまいます。

f:id:PARM:20170216213111j:plain

黄昏時の東京。

 

f:id:PARM:20170216213243j:plain

そして、仲間と連れ立って秋葉原へ。時刻は20時頃。電気街はどんどん店が閉まっていきます。友人が探していたお目当ての商品が見つからず再びホテルのある両国へ。

キン肉マンのフィギュアがあったので思わずパシャリ。

 

両国で再び宴会。今回も磯丸水産さんへ。

大阪にもあるんですが、東京に行ってもなぜかいつもここ。三ヶ日みかんサワーがおいしい。沖縄パイナップルサワーもおすすめ。食べ物もおいしいのでどんどん酒が進みます。

f:id:PARM:20170216214133j:plain

磯丸水産|さかな貝加工センター

 

3次会も両国。

ラーメン屋を探し見つけたのがここ。

 

www.kagetsu.co.jp

 

メニューが豊富だったのが印象的でした。

花月嵐ラーメン(味噌)を注文しました。

それよりも、関西人にはあまり馴染みのないホッピーを初めて見ました。

焼酎にホッピーを継ぎ足しながら飲んでいくスタイル。楽しい。

 

f:id:PARM:20170216214850j:plain

 

ホテルに戻ったのが午前1時。風呂入ってアイス食って就寝。

 

 

二日目(恵比寿・代官山)

 

二日目は仕事は休み。完全フリー。

 

takuoさん(id:e-eiga)の記事で気になっていた、うぐいす餡がたっぷり入ったメロンパンが買える「あんですMATOBA」さんに行こうと思っていたのですが、団体行動で恵比寿へ行くことになり浅草に立ち寄れず。浅草はこれからも行く機会があると思うのでまた今度。

(▼こちらがその記事です)

浅草にお守りを返しに行った。の巻。 - タクドラtakuoの雑念 はてブロ

 

f:id:PARM:20170220021419j:plain

 

朝の両国。両国国技館スカイツリー

 

7人でぞろぞろと恵比寿へ。

JR恵比寿駅にあった、ドラゴンボールのスタンプラリー。恵比寿は天津飯でした。

 

f:id:PARM:20170216223834j:plain

 

よく見ると天津飯は、三つ目人(宇宙人)と書いてあります。

宇宙人という設定だったのか。

 

f:id:PARM:20170216224322j:plain

 

恵比寿なので、ゑびす像があります。

そういえば大阪には恵美須町というところがあるけど字が違う。

東京の恵比寿は「ゑびす」(YEBISU)、大阪の恵美須は「えびす」(EBISU)なのかな。

 

 

スプリングバレーブルワリー東京

 

おしゃれなイメージしかない、あこがれの地、恵比寿そして代官山。

街を走る自転車がすでにおしゃれ。ママチャリを探しだすのが難しい。

そして、代官山といえばカフェ!

ベタですが。 

 

f:id:PARM:20170216225010j:plain

 

LOG ROADにある、「スプリングバレーブルワリー東京 (SPRING VALLEY BREWERY TOKYO)」でブルジョアタイム。

 

f:id:PARM:20170216230453j:plain

 

f:id:PARM:20170220021322j:plain

 

ここはクラフトビールが有名らしいのですが、一度飲んでみたかったフルーツスムージーを注文。

 

▼スプリングバレーブルワリー東京 紹介サイト

r.gnavi.co.jp

 

 

恵比寿

 

f:id:PARM:20170220022753j:plain

 

恵比寿ガーデンプレイス

初めて来ましたがやっぱりおしゃれ。

名前ぐらいは聞いたことがある、恵比寿ガーデンシネマもありました。

だが、恵比寿までやってきた本当の目的は、ヱビスビール記念館

 

長くなりましたので、今回はここまで。

次回はヱビスビールの魅力!?をお伝えしたいと思います。

 

 

それにしても、また東京ゲーテ記念館に行けなかった。

次は下北沢にも行ってみたいなあ。

 

 

おまけ

東京に行くと必ず頭の中に流れる曲

関西人 in Tokyo種浦マサオ

www.nicovideo.jp

 

 

 

【東京観光】 屋形船で隅田川、東京湾クルージング! - 朱い夏

 

【東京観光】 上野巡り。ゴッホとゴーギャンに魅せられて - 朱い夏

 

東下り。原宿~渋谷~神田~幕張 旅行記 - 朱い夏



以上です、編集長。

生理用品と失禁パッドはぜんぜん違う

さてみなさん、突拍子もないタイトルですが、つい先日大人用紙おむつの講習会に行ってきたわけです。

大人用紙おむつの講習会は何度も受けているので正直退屈だったのですが、新たな発見がありました。それは、老老介護の大変さの一端を知ることが出来た事です。

 

65歳以上の方が65歳以上の方を介護する老老介護。おむつを交換するだけでも一苦労。

 

その講習会を受けて印象に残った事柄はいっぱいあるのですが、さしあたりこの3点を忘れないうちに書き残しておきたいと思います。

 

  • 老老介護はここが大変!
  • 尿とりパッドを重ねて使用?
  • 尿もれには失禁用パッドを!

 

おむつ関係の話ですので、とてもさわやかとは言いがたい内容です。

直接的な表現はなるべく避けておりますが、苦手な方は引き返されることをおすすめします。

 

 

 

まずは、老老介護の大変さについて。

介護といえば、排泄・入浴・食事・運動(廃用症候群予防)など様々なケアが必要になります。被介護者が認知症を患っているとさらに大変になります。

そんな介護を高齢者が高齢者に対して行う老老介護。おむつを交換するだけでも大変です。当たり前ですが、赤ちゃんのおむつを交換するような簡単なものではありません。

 

こちらの動画にあるようなおむつの交換の仕方を体験しました。

www.youtube.com

 

めちゃくちゃ複雑な行程です。教えられたとおりやってみたのですが、装着したおむつはかなりずれていました。

こんな複雑なことを高齢者が高齢者に対して行っているわけです。力も要ります。

そして、装着がうまく行かずおむつがずれるため、大小の便が漏れて布団を汚したり衣類が汚れたりするわけです。老老介護の大変さが少し分かりました。「大変」なんて簡単な言葉ではすまされない事が現実に起きている。

 

matome.naver.jp

こういった悲惨な事件は今後ますます増えていくのでしょうか……

 

 

  • 尿とりパッドを重ねて使用?

 

この手の講習会で必ず話題に上がるのが、おむつ用パッドの間違った使い方について。

先ほど、おむつの装着がうまく行かず漏れにつながると言いました。うまく装着できれば漏れにくいようにできているらしいのですが、素人にはなかなか難しい。

漏れる→困る→じゃあ、パッドを2枚使おう

ということで、1回で2枚、3枚パッドを使う方がおられるそうな。

そうすると余計に隙間ができたりして漏れにつながる悪循環。

 

吸収量の多い夜用パッドというものもある。

夜用パッドは1枚単価が高い。だから、夜も昼用を使う。そうすると、吸収量が足りなくて漏れる。漏れる→困る→じゃあ、2枚使おう。と、ここでもそういう間違った使い方が行われるケースがあるといいます。

外側に装着しているおむつにはギャザーが付いているのに間違えたパッドの使い方をするとギャザーが機能せず漏れるそうです。

 

昼は昼用、夜は夜用、パッケージにも書いてある通り1回に1枚の使用で正しく使うのが鉄則です。

また、おむつ用、パンツ用それぞれにパッドがあるのでそれも間違わないように注意が必要。ちなみに、

 パンツ型→立てる人、座れる人など

 おむつ型→寝て過ごすことが多い人

パッケージにADLマークが付いている商品が多いのでそれで確認。▼こういうやつです。

f:id:PARM:20170212235035j:plain

http://www.unicharm.co.jp/lifree/adult/resolution/adl/index.htmlより

 

それと、認知症の方用にパッドを付けないタイプのおむつもあるそうです。

認知症の方は、自分で勝手にパッドを外したり、口に入れたりしてしまうからだそうです。うわぁ、って思われるかもしれませんが、高齢者(65歳以上)の4人に一人は、認知症もしくは認知症予備軍らしいですよ。

www.ninchisho-forum.com

 

 

  • 尿もれには失禁用パッドを!

 

これも、この手の講習会に行くとよく言われる話。

尿もれには失禁用パッド、当たり前と思われるかもしれませんが、失禁用パッドを使わず、生理用品を使われる方が多いと聞きます。

 

尿もれ用の失禁パッドは、下着に装着できます。なので、目立たない。

一番の特長は吸収ポリマーが含まれていること。生理用品には吸水ポリマーは含まれていません(いや、生理用品を使ったこと無いので詳しくは知りませんが)。

生理用品では尿は吸収されない。肌荒れの原因になりますし、においも気になってしまう。ここでも間違った使われ方が行われているようです。

 

www.youtube.com

 

全然モノが違うわけです。失禁パッドを買うのが恥ずかしくて生理用品を代用されている方もおられると思いますが、全然違うので思い切って失禁パッドを使ってみてください。最近では生理用品コーナーにも買いやすいパッケージのも置いているようです。

ちなみに、男性用のもあります。おしっこのキレが悪くなってきたらこういう便利なのもあります。

 

 

最後に

 

僕は介護業界で働いているわけではありません。だから関係ないのではなく、自分も生きていれば介護の主役(する側・される側)になる時が訪れます。そんな事を考えながら、大人用おむつの講習会に参加して気づいたこと、思ったことを忘れないうちにと、書いてみました。

それと、おむつ業界のまわし者でもありませんのでよしなに。

 

 

f:id:PARM:20170213012459p:plain

 

 

auビデオパスの無料お試しを体験

auビデオパスが無料お試しキャンペーンをしているというので、無料体験をしてみました。

無料期間は30日間。

 

f:id:PARM:20170210211008j:plain

ビデオパス|au公式|映画・ドラマ・アニメが見放題!月額562円(税抜)動画配信サービス

 

 

仕事が休みの日などを利用して、30日の無料期間中に映画とお笑いライブ合わせて13作品見ました。

▼こちらの作品

f:id:PARM:20170210211724j:plain

 

この中で初めて見た映画は、

 「クリーピー 偽りの隣人」

 「サカサマのパテマ」

 「サプライズ」

 「ハイネケン 誘拐の代償」

 「さまよう刃

 「メメント

でした。

 

新作が1作品選べるということで、「クリーピー 偽りの隣人」を選びました。

それぞれの作品について感想を書きたいところですが、長くなるので少しだけ。ネタバレも少し含みます。

 

メメントは、ずっと前から見たかった映画。皮肉がきいているラストで面白かったです。後味は最悪。ころっとだまされました。もう一回始めから見たいと思わせてくれます。

「クリーピー」は、香川照之さんの演技がよかった。もう香川照之さんを見る度にあのイメージが付きまとってしまうほど。えっ、犬にしつけするんですか?いいと思いすよそういうの。のシーンが強烈に印象に残っています。

「サカサマのパテマ」は、民族闘争(差別)なんかもテーマになっていたり、国を統率する組織に反抗する主人公や、事故死に見せかけて国の言うことを聞かない者を抹殺したり、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞をとっている割には結構攻めた内容でした。

 

身内が身内を金のために殺していく「サプライズ」、お金のために親友同士のあの楽しかった日々が壊れていくハイネケン 誘拐の代償」、過去に世間に認められることもなく売れもしなかったバンドが残した謎の無音部分が曲中に入ったレコードが地球を救う奇跡を細い一本の線でつないだ「フィッシュストーリー」。そして、ラバーガールおもしろい。

 

好きな映画を何度でも見られるってところが、この手のコンテンツのいいところですね。

 

auビデオパスの特徴(!?)として、

会員となった場合、月額562円(税別)が掛かるそうですが、毎月新作が一本見られるコインがプレゼントされるようです。

 

そして今は、アマゾンプライムの30日間お試しキャンペーンを利用させて頂いており、しばらくは映画から離れられそうにありません。

寒い寒いこの時期、こういったインドアなサービスを利用するのもいいかもね!

 

お題「最近見た映画」

 

 

車検の見積もり額は高くて当たり前!?

f:id:PARM:20170127015251p:plain

 

休みの日に、軽自動車の車検の見積りに行ってきました。車検専門のお店ではなく、まずはディーラーに持って行きました。

 

点検をしてもらい提示された金額は、約13万円。

見積書には、これはそろそろ変えたほうがいいですよとか、この箇所のサビ止め加工もしておきましょうとか、車検を通すためだけではなく、快適に運転をするための安全性には特に関わりのない項目も色々載っていました。

 

自動車ディーラーで車検の見積りをされた事がある方ならお分かり頂けると思いますが、だいたい最初に提示される金額って高いですよね。なぜなら、どう考えてもその項目いらんやろ、車体の底のサビ止め加工いる?エアコンフィルターはまだいけるし、ブレーキオイルもまだ数年はいけるレベルだし今回はパス。とか、その見積書には車検を通すことには問題のない項目が結構書かれています。

 

今回、見積もりを出してもらい約13万円という金額を見たとき、高いなと感じましたが、ああ、なるほど、と納得感も同時に持ちました。

そういえば車検の見積りって、「オプトアウト方式」だなと、理解できたからです。

 

最初の見積り金額や改善提案事項を見て、この項目は削ってくださいとか、これは次回にしますとか言って提示金額からどれだけ減らせられるかというやりとりになってきます。すると、ディーラーの方からこれは絶対に必要なので残しておいてください、など安全上本当に必要な項目はなにかアドバイスしてくれます。

 

オプトアウト方式とは、行動経済学についての放送動画を見て知ったのですが、今回の例で言うといらないものを選ぶ。ということになりますでしょうか。

いるものを選ぶのではなく、いらないものを選ぶ

この両者、同じようで同じではない。デフォルトが180度違います。

 

いるものを選ぶのをオプトイン方式、いらないものを選ぶのをオプトアウト方式と言います。もう少し、この両者について詳しく説明するために、その行動経済学の動画で紹介されていたわかりやすい例を一つあげさせてもらいます。

 

たとえば、こんなピザの注文方法があったとします。

まずは、こちら。

 

f:id:PARM:20170127012011j:plain

 

ピザのトッピングを選べるようになっています。何も具材が載っていないのがデフォルトとなっています。いるものを選ぶオプトイン方式。

 

そして、もう一つはこちら。

 

f:id:PARM:20170127012217j:plain

 

全部の具材があらかじめトッピングされております。

いらないものを選ぶオプトアウト方式です。

 

この二つの方法で注文をした時、トッピング数の結果は同じになるでしょうか。

 

同じだと言う方もおられると思いますが、一日の売上・週間の売上で比較すると、オプトアウト方式の方が売上は稼げそうです。

 

 

車検の見積書を見た時に、この最初から全てトッピングされたピザを思い出し、ああ、なるほど、これと一緒みたいなものかと納得したというわけです。

 

また、何かコンテンツに入会した時に、

というのと、

  • メールマガジン希望されない方はチェックを入れてください(または、外してください)

というのを見たことがありますが、同じようなものですね。

 

車検の見積りなんかは、項目ごとに説明いただけるので、いるかいらないか選びやすいですが、世の中にはオプトアウト方式を用いて悪だくみを働こうとする者もいるらしいのでご用心!

 

 

以上、ありがとうございました。

 

 

 

▼こちらの放送の動画より画像を一部引用させていただきました。

www.nhk.or.jp

 

 

▼こちらは書籍版です。もっと詳しく載っています。おすすめ!

お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学

お金と感情と意思決定の白熱教室: 楽しい行動経済学

 

 

 

▼参考

オプトイン(opt-in)とオプトアウト(opt-out) | 英語の星!

 

 

 

40歳。ペプシノーゲン陽性の疑い!高脂血症の疑い!

さてみなさん、

昨年末受けた健康診断の結果が手元に届きました。

その結果より。

 

まずは、身長体重など。

f:id:PARM:20170123210939j:plain

 

右の数値は前回、約一年前の数値です。

身長が1.2㎝伸びました。ホンマかいな。

体重は、標準体重までまだ6kgほど余裕があるみたい!

と、ニンマリしながら健診の結果を眺めていたところ、これまで健康だった健診項目に異変が!

 

f:id:PARM:20170123212421j:plain

 

 

僕は、鼠径ヘルニアという診断を受け経過観察中なのですが、うれしくないことに今回新たに2つの病名が付いてしまいそうです。

 

怖いやん、体大事にせなあかんやん、ということで、

この病気はどういうものか調べることにしました。

 

 

ぺプシノーゲン陽性の疑い

 

ペプシノーゲン陽性の疑いって、つまりどういうことなのか。

 

はてなブックマーク - ペプシノーゲンとは?

によると、

 

ペプシノーゲンとは、胃粘膜から分泌されるペプシンの前駆物質で、血清中に含まれています。ペプシノーゲンは、胃酸の働きによってタンパク質を分解する酵素ペプシンになります。 胃のどの辺りで分泌されるかにより、ペプシノーゲンTとUに分類されます。

  

ペプシノーゲンを調べると何がわかるのか?

血液中のペプシノーゲンのUに対するTの割合を調べると、胃粘膜の萎縮の広がりとその程度、胃液の分泌機能、胃粘膜の炎症の有無が分かるほか、胃がんのスクリーニング検査として有用であることが明らかとなり、注目されています。

 

難しくてどれだけ理解できたかは分かりませんが、

わかりやすくまとめてみると、この検査の目的は、胃がんの発症リスクについて大まかに調べる、ということらしい。

もちろん、ペプシノーゲン陽性の疑いがあるからといって、胃がん確定というわけではない。しかし、ペプシノーゲン陽性の疑いがある人は、早めに検査しといたほうがいいかもね。ってことなんでしょう。また、検査を行って胃がんの兆候が見られなかったとしても、この結果は頭には入れておいたほうがよさそうだ。

 

さらに、

異常な場合に疑われる病気

胃がん、萎縮性胃炎、ピロリ菌感染、胃・十二指腸潰瘍など

 ペプシノーゲン:血液検査による胃がん検診より

 

胃炎や、胃・十二指腸潰瘍という言葉が出てきました。

精神的な疲れ・ストレスなんかも影響してきそうです。ということは、胃がんになるかも……なんて悩んでいたら余計にそちらの方向に進んでいきそうですね。悩んでないでさっさと検査を受け、あとはその時考える。検査を受ける前から悩んでいても仕方ありません。そう望んだ方がいいかもネ。うん。そうしよう。 (と言いつつ、考えただけで胃が痛くなってきた…)

 

 

高脂血症の疑い

 

LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)の数値が基準を超えておりました。

基準値60~119のところ、153mg/dl。

この数値を元に、高脂血症の疑いがあると診断を受けたわけです。

 

高脂血症とは - はてなキーワード

によると、

 

血液中に含まれる中性脂肪コレステロールなど、脂質が過剰な状態。

高脂血症に由来する病気として、動脈硬化脳梗塞や心疾患につながる可能性が高い)や膵炎などがある。

生活習慣病の1つに位置づけられ、高血圧、糖尿病、肥満と並んでメタボリックシンドロームと言われている。

 

メタボですと!?

冒頭で見ていただいたように、標準体重までは6kgほど余裕がある状態。

なのに、高脂血症の疑いでメタボの疑いまで。ああ、これが隠れ肥満てやつか。

 

あと、悪玉コレステロールによってもたらされると言われている、動脈硬化。これも大問題。

脂っこいものを食べ過ぎるのはいけない、と分かっていても美味しいのでどうしても食べすぎてしまう。

高脂血症の疑いという結果が出たことに、食べ物が大きく関係していると思われるので、コレステロールよグッドバイバイ♪ するための食材を、医師監修の記事で調べてみました。 

 

f:id:PARM:20170123225641j:plain

 【医師監修】脂質異常症(高脂血症)に効く食事 | ヘルスケア大学より。

 

海藻、こんにゃく、青魚、油は植物性、あと大豆ですね。S・H・I・T 了解シマシタ。

 

 

そんなわけで、健康上、僕がちょっと気にしていかないといけない、

 について、簡単にお勉強してみました。

 

 

40歳になり、ほんと色々な病気に向き合っていかないといけないなあと、感じております。

そういえば、そろそろ厄年?と思って調べてみたら今年は本厄みたい(男性)。

 

f:id:PARM:20170123231917j:plain

 厄年 男性・女性 早見表―2017年(平成29年)|厄除け・厄祓い神社どっとこむより

 

厄年という言葉に躍らされるのはよくないですが、健康を考えるきっかけにしていきたいと思います。

 

 

 

f:id:PARM:20170123232957p:plain

かつて、コレステロールといえばマヨネーズが代表的でしたね。

今では、LDLコレステロールには特別影響は与えないと言われているそうです。

 

 

辛いは、熱い!?

今週のお題「朝ごはん」

 

朝ごはんに、カレーがいいと聞いたことがあります。

朝からカレーが食べられるほど元気なら問題ないでしょうね。

 

「朝カレー」で検索してみると色々出てきます。

fuminners.jp

朝カレー、結構なことだと思います。

そんな、カレーにまつわる話を仕入れましたのでご紹介。

 

 

辛いは、熱い!?

 

辛いカレーを食べると口の中が熱く感じることありませんか?

ヒリヒリしたように感じて水、水!となったことあると思います。

 

カレーに限った話ではないですが、辛いものを食べると口の中が熱く感じる。その仕組みとはいったい?

 

大抵、カレーにはカプサイシン(唐辛子)が含まれています。

そんなカプサイシンが口の中を刺激するわけです。

ここまでは理解できます。唐辛子といえば皮膚を刺激するという作用がある。

 

ではなぜ、刺激されたら熱く感じるのか。

 

それは、血管が拡充するからなんだと。

 血管が拡充し、血流が集まることで血液の温度が熱さとして伝わってくるそうです。

 

まとめると、

  1. カレーを食べる
  2. カプサイシンが口の中を刺激する
  3. 刺激され、口の中の血管が急激に拡充する
  4. 集まった血液の温度が伝わって口の中が熱く感じる

 

とまあ、こんな仕組みで辛い物を食べると熱く感じるということらしいです。

 

言われてみれば、他にも血管が拡充することで熱を感じることってありますよね。

体に打撲を受けたときや歯茎が腫れたときなど、炎症を起こした箇所がジンジンして熱感を覚える。ドクドクと脈を打つ感じが分かったりすることもあります。

 

もう一つ思い至ったのが、温感シップ。

あれは、「トウガラシエキス」が配合されているケースが多いんです。

つまり、トウガラシエキスを配合することでシップを貼った箇所に刺激が生まれます。そして、血管が拡充し温かく感じる。温感と言っても、シップ自体が温かいわけではありませんしね。あと、温感シップを貼って肌が荒れる人は、このトウガラシエキスがかぶれの原因であることが多いみたいです。

 

もう一つついでに言うと、「温シップ」と「温感シップ」は名前こそ似ていますが、似て非なるものですのでご注意。

 温シップ→シップ自体が温かい

 温感シップ→貼ると温かく感じる

のはず……

 

なぜか最後はシップの話になってしまいましたが、唐辛子なかなかできるヤツという話でした。

 

 

f:id:PARM:20170117015002j:plain