僕の職場では、月の公休数が基準では9回となっています。
まあ、月に9回公休日があれば恵まれたほうかもしれませんが、まだまだぬるい。
一ヶ月30日だとすると、30ぶんの9。
そこをなんとか、30ぶんの10にしたい!
僕の職場は、土日祝も営業しているので(しかも24時間!!)休暇日がバラバラ。飛び飛びで休暇がある感じです(連休にしてもOKですが5連勤はキツイ)。
休暇日を9日から10日にすると、
2日出勤したら1日休みというペースになる!
ちなみに、当たり前ですが、正社員の場合、有休休暇を使用して月に9回休もうが10回休もうが月給は一緒。パート・アルバイトさんたちは、有休休暇を使用して、さらに出勤日数を増やせば月収も増やすことが出来ます。
(社員も出勤日数を増やせば月収も増えるのでは?という意見が出そうですが、みなし残業制度ってものがあってですね…)
そんなわけで、僕が勤務する店舗では、社員は平等に、公休日9+有休1で、月に10日休むことにしています。無理やりでもなんとしてでもです。(パート・アルバイトさんたちも希望すれば100%有休休暇取得可!)
数年ごとに異動があり様々な土地で勤務してきましたが、おどろくことに、どの店舗でもめちゃくちゃ感謝されるのです。「有休って使えたんや」「有休の使い方初めて聞きました」「働き方をこんなに変えることが出来るなんて知りませんでした」「しかも、定時で帰っていいんですか?」逆にこんな声も、「みんなが有休なんて使ったら店が赤字にならないんですか」そんなことパートさんが気にしたらあかん!って言ってあげました。前任の責任者からいままで、有休休暇はあって無いようなものとずっと洗脳されていたようです。前任の責任者も会社から洗脳されていたわけですね。
工夫すればなんとかなる!工夫するのをあきらめているだけの責任者は多い。
僕の職場では、社員だけの努力で休暇日数を増やそうとするのは無理があります。ありがたいことに、仕事を任されたい、活躍の場がほしいと思っているパートさんがいてくれたことも大きいです(もちろんそのパートさんは時給アップ!)。そういう方を見つけだすことも責任者の仕事だと思います。
そういうことで、なんとか、月の休みをそれぞれ10回ずつ確保できるに至ったわけですが、そうは問屋が卸さない。懸念される問題がひとつ。
本部の幹部です。
「おや?ここの店舗の従業員毎月有休休暇使ってるぞ?」
「新店ラッシュで人足らんし、ちょうどいい、ここの店舗から一人抜いてやれ!」
ということが現実に起こりそうだから恐ろしい。いや、冗談抜きで。
せっかく現場の工夫で楽しく働ける環境を整えたのに。それが幹部のやること?
実際、店舗からどんどん社員が抜かれていっている有様。人件費のパート比率を上げるとかいう謎の方針があります。
さいごに、悲しくなる事例が発生してしまいました。
社員Aが、社員Bに、「あんた休み過ぎちゃう?」
休みの数はAさんもBさんも一緒。たまたまBさんの10回の休みが偏っていただけのこと。Aさんにもみんな一回ずつ有休休暇使っているからね、と伝えていたのに。
Aさんは、しんどいのが仕事、きついのが仕事、歯を食いしばって耐え抜くのが仕事、そんな風に洗脳されてきた古手の社員さんでした。休みが増えたことにちょっと戸惑っていたのかもしれません。
『新入社員の意識調査「残業なし・休日増」初のトップ3入り』なんてニュースもあるぐらい、やはり休暇って大事だと思うのです。
おしまい。