iPhoneの360°フルカバーケースというものを買ってみた

 

2020年、今年初の買い物はこれでした。

 

f:id:PARM:20200107213803j:plain

 

360°のスマホカバー。

元旦にヤフーショッピングでポチリ。

クレジットカード決済が嫌いな僕は、ヤフーショッピングでPayPay払で購入しました。

金額は送料込みで約2000円。520円のレターパックで本日届きました。

 

f:id:PARM:20200107213823j:plain

箱の裏面。

 

f:id:PARM:20200107215859j:plain

箱から取り出したところ。

商品の詳細はこちら↓

store.shopping.yahoo.co.jp

 

iPhoneの美しさを失わない360°完全保護の360°フルカバーケース
画期的な強力マグネットでカチャ!とワンタッチ装着で取り外しも楽ちん。
フロント側も9Hガラスで液晶保護フィルム要らずです。ガラス上からでも操作は
スムーズです。コネクター部が太い充電ケーブルも使用可能、もちろんワイヤレス
充電もケースを付けたままで問題ございません。

 

f:id:PARM:20200107213908j:plain

iPhoneの画面に保護フィルムを貼っていたんですが、それをはがして装着。

 

f:id:PARM:20200107213927j:plain

装着した感じ。まだケースがさら(新品)状態なのでくっきりきれいに見えます。

 

使ってみての感想

良い面

画面の保護フィルムを外してスマホを見るのは気持ちいい。まあ、前面のガラス越しに見ることになるわけですけど。

透明ガラスなので裏面も光沢があり、商品の説明文にもあるように、iPhoneの美しさを失わない。

装着が本当にラク

キズにはそれなりに強そう。強度9Hというのは、9Hの鉛筆以上の硬さでないと傷つけられないということらしい。また、通常の液晶保護フィルムでは3H~4H相当のものが多いとのこと。

なんか、人に自慢したくなる。

不満点

強度が不安。落とすとすぐに壊れそう。

すべりやすい。特に枠がスルスルしていてグリップ感が無い。

360°フルカバーといっても、ホームボタンやカメラのレンズのところは空いているため防水性は無い。

手の脂がつきやすく気になる。

 

あくまでも、このメーカーのこの商品についての話です。

他のメーカーの高い商品とかは知りません。

 

落として壊れるの覚悟で使っていきたいと思います。

 

紀州加太へバイク旅。黄昏おじ日記

 

年が明けて一発目の投稿となります。

明けましておめでとうございます。2020年もよろしくおねがいします!

 

一発目の投稿は日記。今日の出来事っちゅうやつ。

仕事やプライベートでのモヤモヤをふっ飛ばすべく、バイクツーリングにでかけてきました。

今日は朝から上の子のリハビリに付き添い、昼から和歌山の根来寺へ初詣。

夕方から少し時間ができたので、夕日を見に黄昏のぼっちツーリング。

 

和歌山市加太(かだ)にある「見晴らしの丘」に行くことにしました。

和歌山バイパスで岬町へ。

いつもの海岸沿いの道を通るルートで加太へ。

 

気温は11度。今季初イージスを羽織ってます。風が気持ちいい!

f:id:PARM:20200105011823j:plain

スマホでの撮影。ハンドルバーに固定。

 

f:id:PARM:20200105011014j:plain

おれのバイク、かっけーんすよ。

 

f:id:PARM:20200105011227j:plain

加太にある淡嶋神社の脇から山を登っていくと目的地「見晴らしの丘」。

しかし、無断立入禁止になっている!夕日の時間に合わせてここまで来たのに…これはこまった!

 

 ↓こんな感じの景色が見られるはずだった…

f:id:PARM:20200105012234j:plain

 

f:id:PARM:20200105012508j:plain

すぐさま、同じく加太の砲台跡がある山へ移動。

 

f:id:PARM:20200105012620j:plain

 

f:id:PARM:20200105012638j:plain

 

f:id:PARM:20200105012648j:plain

ブレブレな画像ですが、スピード感があっていい!?コーナーを攻めてる感じもあるし。スピードメーターをよく見ると、30km/hなのは内緒だよ。

 

f:id:PARM:20200105012905j:plain

砲台跡に到着。いつ来ても不気味。

 

f:id:PARM:20200105012950j:plain

降りてみましたけど、ジメジメしてます。

 

f:id:PARM:20200105013053j:plain

そして、展望台に到着。

きれいな夕日。間に合った!!

 

 

カーブの出口、スロットルを開ける。

エンジン音と排気ガスの排出音がそれに応えてくれる。

重力が激しく身体に伝わる。

バイクと一体になり振り落とされそうになるその重力に抗う。

風と風景が自分の身体を摩擦していく。

 

余計なことを考えている隙きはない。

全集中。風の呼吸!といったところか。

最適なラインで先を目指す。ただそれだけ。

モヤモヤなんてどこ吹く風。

一つモヤが晴れて❝モヤモヤ❞だったものが❝モヤ❞ぐらいにはなったかな。

 

黄昏おじ日記でした。

 

相手がミスした時、「叱る」のではなく、「励ます」のが良いのではないだろうか

 

さてみなさん、

人をうまく叱れない、注意できないと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

ツイッターのタイムラインに流れてきた以下のこんなツイートに目を引かれました。

 

部下を人前で叱るという記事が話題ですが、天下を取り江戸の太平を開いた徳川家康は人を叱る時
・人前ではなく自分の所に呼び、傍にその者と親しい者も置く
・柔らかい言葉で以前の功績をとにかく褒める
・その上でこのミスはお主に似合わないと諭す

https://twitter.com/1059kanri/status/1210438912822267906

徳川家康の、「叱り方」 - 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ

 

徳川家康が本当にそうだったのかは置いといて、ミスをした相手のモチベーションを下げない叱り方について参考になります。

 

あらためてポイントを記載すると、

 

・人前ではなく自分の所に呼び、傍にその者と親しい者も置く

 

大勢が見ている前で個人を叱るのは、ハラスメント行為にあたるのはもはや常識となりつつある。

また、そばにその者と親しい者も同席させることで相手に安心感も与えられる。親しい者を置いても問題ないのは、けなすことが目的ではないからだ。


・柔らかい言葉で以前の功績をとにかく褒める

 

普段から感謝していることをまずしっかり伝える。

ツーストライクワンボール話法ですね。

 

・その上でこのミスはお主に似合わないと諭す

 

こういう風に叱られたら叱られた気がしない。むしろ、励まされているような気がするのではないでしょうか。

叱るのではなく、ミスをした相手を励ますのです。

相手を叱ることが苦手という方でも、これだったらできるのではないでしょうか。しかも、叱るよりもきっと効果てきめん。

 

 

ミスをした本人が「しまった…」と、一番つらい思いをし、申し訳ない思いをしているはず。そんな部下のミスにつけ込みマウントを取りたがる上司、上下関係を思い知らせてやろうと考えている上司は世間にごまんといる。鬼上司でいるほうがラクですからね。

 

しかし、

自分がミスをした。絶対上司に叱られる…そして上司に呼び出された。

そんなときに、自分が励まされたらどうでしょう。

僕だったら、前向きになれます。誰だってそうだと思います。

 

 

以上、ツイッターのタイムラインに流れてきたツイートを見ての感想でした。

いかがでしたか。少しは心が軽くなりましたか?

 

「一人の100歩より、百人の1歩」という名言があるそうで

 

さてみなさん、今回は僕が気になっている名言についてのお話です。

それは、

 

一人の100歩より、百人の1歩

 

という名言です。一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

永守重信[ながもり・しげのぶ](日本電産創業者)という方の言葉とのこと。

 

この言葉を知った時はいい言葉だなあ、なんて思っていたこともありました。

一人だけがしんどい思いをするよりも、みんなでちょっとずつ頑張ればいい。うん。

しかしその後、徐々にこの言葉に違和感を覚えはじめ、今では聞きたくない言葉になってしまいました。

 

なぜか?

 

この言葉を聞かされるときは、だいたい同じシチュエーションだからです。

目上の者が自分たちの都合で、目下の者に向かって使うことが多いことに気づいたのです。

 

例えば高価なAという商品を100個売らなければならない、といった時、一人のスーパーセールスマンが100個売ることができたらそれでいいのでしょうけど、そういう人はまあいない。いたとしてもその人がそこを去ってしまったら売れなくなってしまう。

100人の一歩理論なら、最低100個は売れる。

 

こういうケースで「一人の100歩より、百人の1歩」という言葉を、目上の者の口からよく耳にするのです。

もちろん一個売ったら終わりではなく、2個目、3個目と要求はエスカレートしていきます。

この商品をいつまでに何個売れ、と命令されたり、労働者同士で競争させられたり。誰が何個売った、誰はまだ売ってない。あの人がまだ売ってないせいで私がもっと頑張らないといけなくなった。労働者どうしがそんないがみ合いに飲み込まれていく。成績のいい人は威張り、セールスが苦手な人は肩身が狭い。場の雰囲気は悪くなる一方。

 

Aという商品を100個売らなければならないことは、顧客には何も関係ありません。会社とメーカーの裏契約によるノルマだったり、管理職の評価は担当地域のノルマ達成率で決まるような評価制度になっていたり。組織として未熟なのが問題。

 

そんな組織で、目上の者から聞かされる言葉が、「一人の100歩より、百人の1歩」で頑張ろうなのです。(自腹買いも含む)

 

みんなでちょっとずつ我慢しようね。

みんなもしんどいのだからあなたも一緒にしんどい思いしてね。

ワンチームなんだから同じ方向を向いて仕事してね。

 

ついには、こんな同調圧力めいた言葉が労働者の側からも聞こえてくるようになります。

 

使用者側が「百人の1歩」という言葉を使うのは、それこそ100歩ゆずりましょう。

しかしなぜ、労働者側が労働者に向かってそれを言う?顧客のためになることならまだしも、売る目的が会社やメーカーや管理職の評価のためになっている。そんなことに労働者が利用されている。(使用者の真似事が上手い労働者が出世していく組織が問題)

 

「百人の1歩」という言葉を使う際は、それは本当に労働者たちの心身に負担をさせてでもやる価値のあることなのか、経営理念からズレた、やらなくていいことにわれわれ労働者が利用させられようとしていないか、しっかり見極めて使う必要がある。

 

保湿用のジェルクリームを買ったら人生楽しくなってきたって話

暇つぶしに、過去に書いたブログを見返していたら、また、なにか書きたくなったので、 

お題「愛用しているもの」について。

それは、 

f:id:PARM:20191127015753j:plain

ウル・オスのスキンジェルクリーム。

www.otsuka.co.jp

成分的なものはこの公式ページを見てもらえば分かると思う。

 

 

ウル・オスシリーズはちょっと高い。スキンジェルクリームは、60gで1500円(税抜)ぐらい。

化粧水や乳液のほうが容量も多く値段も安いのですが、このスキンジェルクリームはプッシュ式でドロッとした濃厚ジェルクリームが出てくる。プッシュ式だと使いやすい。

製薬メーカーの化粧品はなんとなく信頼できる気がする。ウル・オス以外にも製薬メーカーが製造している化粧品は多い。

 

出勤前にヒゲを剃った後と、風呂上がり後に使用している。

1週間も使っているとなんとなく顔がツヤツヤになってきた気もするし、引き締まってきた様にも思う。

 

思いも寄らないその効果

 

一番の変化は、鏡を見る機会が増えたこと。

顔に付けて塗り拡げる時は鏡を見る。自分の顔を見ながら重力に逆らうように頬から目尻の方へと斜め上に塗っていったりするわけですが、目尻に小ジワができていることに気づいてショックを受けたり、かと思えば、肌のくすみが取れてきれいになってきていたりすることに気づく(いや知らんけど)。

 

ある日、エレベーターに乗ったとき、室内に備え付けられていた鏡を見て、なんか顔が一回り引き締まって見える!?とか思ったりしてニヤついていた自分がいた。いつもなら「相変わらず疲れた顔してんなー」で済んでたはずが、心境の変化が著しい。

現在43歳。誰にアピールするというものでもないはずだったのが、ちょっと見られたい意識?他人が見てもただの疲れた表情のおっさんなんでしょうが、自分的には楽しい。

 

自分用にルシードの泡洗顔なんかも買ったりして。お肌をメンテナンスするのが楽しい。

www.lucido.jp

 

大げさに言うと、人生が楽しくなってきた。女性だけではなく男性だってきれいになりたいでしょ。この40数年無駄に生きてきたわけではない。当たり前だが、人生経験ならそこらの20代や30代には負けない。愛は経験。経験は愛。魅惑の40代。今がサイコー!

ちょっとばかし肌のお手入れをしたからってこの自信の付きよう。こんなことで自分のことが好きになれるなんて!人生、みんな好きに生きたらええんよな。

いやー、ほんま買ってよかったわ!

 

日本海へ、ライダーズカフェへ秋の遠足

 

めずらしく連休(2連休ですが…)が取れたので、2日連続で秋の遠足に出かけました。

 

一日目:秋の日本海遠足

 

朝8時に大阪南部より日本海に向けて車で出発。

しかし、名神高速道路の大山崎のところで大渋滞。ここで1時間のロス。さすが3連休の初日。京都縦貫道に入ると流れはスムーズに。

道の駅「京丹波 味夢の里」で休憩。道の駅スタンプをゲット。

 

昼頃になってようやく、京都府舞鶴市にある「青葉山 松尾寺」に到着。

f:id:PARM:20191103204850j:plain
www.matsunoodera.com

 

f:id:PARM:20191103201943j:plain

松尾寺の山門。

ここのお寺は西国三十三所観音巡礼の二十九番札所。朱印をもらいました。

 

f:id:PARM:20191103203705j:plain

朱印に「令和」の文字。今までここは「平成」だったので、ちょっと新鮮。

 

次は、天橋立方面に向かいます。 

途中にある、道の駅「舞鶴港とれとれセンター」でも道の駅スタンプをゲット。

toretore.org

ここでお昼ごはんにしようと思ったのですが、人だらけ。ここでのお昼ごはんは諦めることに。

海鮮市場があり、地元で水揚げされた魚介類を購入するとその場ですぐ食べれるように焼いてくれるシステムになっていました。海鮮丼の店もありました。

海鮮市場 - [道の駅] 舞鶴港 とれとれセンター

 

そして、次に訪れたのが、道の駅「海の京都 宮津」。 

f:id:PARM:20191103210446j:plain

鮮魚や海産加工品の販売だけでなく、宮津で水揚げされた魚をその場で食べることのできる「イート&バイ」 方式で、お客様好みの「お好み海鮮丼」やお惣菜などを提供するほか、セリ体験やつかみ取りなども楽しめる体験型の魚屋です。

 【おさかなキッチンみやづ】道の駅 海の京都 宮津 ~市街地まるごと道の駅~

お昼はここで海鮮丼をいただきました。

特徴は、小皿に海鮮丼のネタが乗っていて、それを好きなだけ購入し自分オリジナルの海鮮丼を作れるというもの。小皿ひと皿にお刺身3切れで200円といった具合。

また、まだ捌かれていない魚も並んでおり、それぞれに値段がついていました。聞いてみたら刺し身にしてくれるそうです。

グレ(メジナ)に500円と書いてあったのでこれも刺し身にしてもらえるのかと聞いてみたところ、捌き代100円追加の600円で刺し身にしてもらえるとのこと。

さっそく刺し身にしてもらったのが、こちら。

f:id:PARM:20191103211311j:plain

これ、600円です。めっちゃ安い!!もちろんプリプリしてて美味しい!!

 

f:id:PARM:20191103211408j:plain

f:id:PARM:20191103211425j:plain

こんな具合に好きな具材で海鮮丼が作れます。

 

f:id:PARM:20191103211608j:plain

ここの道の駅は海のすぐそばにあるので、日本海を眺めておきました。

 

さて、この天橋立のあたりにはもう一箇所、西国三十三所霊場があります。

次は西に車を進め、成相寺に向かいます。

 

f:id:PARM:20191103211710j:plain

成相寺(なりあいじ)に到着。二十八番札所。

www.nariaiji.jp

 

f:id:PARM:20191103212205j:plain

 

ここのお寺の駐車場からさらに上に展望台があり、そこへ車で上がれると駐車場のおじさんが言っていましたので上がってみることに。

 

f:id:PARM:20191103212458j:plain

日本海若狭湾)が見えます。

さらに進んでみると、絶景がッ!! 

 

f:id:PARM:20191103212657j:plain

天橋立

これまで天橋立には行ったことがあるんですが、山から見るのは初めてでした。

そりゃあ、こんな景色のところには神社仏閣が建つやろうねと思わされます。

 

f:id:PARM:20191103212928j:plain

 

f:id:PARM:20191103212959j:plain

所々で紅葉。

 

15時過ぎでしたが、帰りもきっと渋滞なのでこのへんで切り上げることに。

本当は釣り竿も持ってきてたんですが、仕方ない。

案の定帰りも渋滞で約5時間かかりました。やはり連休のときは行き先を考えないとな…

 

 

二日目:ライダーズカフェ探訪

 

連休二日目はバイク旅。

家から1時間ほど走り、ライダーズカフェ「リトルパイン」さんに行ってきました。

 

 

f:id:PARM:20191104110818j:plain

 

店舗の紹介動画があったので貼っておきます。

www.youtube.com

店主のゆみこお姉さん自身もライダーであり、また釣りガールでもあるらしい!

 

で、注文したのがこちら。

f:id:PARM:20191104112325j:plain

ロコモコ

 

f:id:PARM:20191104112343j:plain

すごく居心地がいいお店で、くつろぎながら食事。来客の大半はライダーなのでなんとなく一体感というか仲間感が感じられます。カウンターには常連さんと思しき方が数人。

車で来られている方や、自転車のロードバイクで来られている方もおられました。もちろんライダー以外も大歓迎とのことです。

ハンバーグは少しスパイシーでほんと美味しかったです。

 

店内の壁にはバイクチームやモトブロガーなどのステッカーがたくさん貼られています。

f:id:PARM:20191104112726j:plain

僕が知っている方のも見つけることができました。モトブロガーのOKA CH.さんや、ポッドキャストgood speed!さん。

f:id:PARM:20191104112739j:plain

壁の前でステッカーを眺めていたら、ゆみこお姉さんが「知ってるのあります?」と声をかけてくれ少し会話。こういうふれ合いが嬉しい。

ゆみこお姉さん目当てに来られる方も多いのではないでしょうか。ライダーズカフェというよりも、ライダーズスナック!?ちょくちょく利用させていただこうと思います。

 

楽しい二日間でした。

これから紅葉の季節。息子を誘って紅葉狩りツーリングにも行ってみようと思います。

 

おしまい。

 

バイクに乗って、みたらい渓谷に行ってきた!

 

バイクで一人旅。

今回は奈良県吉野郡天川村にある、「みたらい渓谷」に行ってきた話です。

 

f:id:PARM:20191019002145j:plain

朝の9時半頃に出発。京奈和道を根来から乗り橋本東で下り、国道309号線で南下します。

 

f:id:PARM:20191019002814j:plain

なんやろこれ。会社の看板ロボでしょうか。前を通ったので思わず写真に収めました。

 

目的地は、みたらい渓谷ですが、途中で腹ごしらえ。

道の駅「吉野路黒滝」に寄ってみました。

 

f:id:PARM:20191019003551j:plain

野菜果物の直売やお土産なども豊富に売っています。

 

f:id:PARM:20191019003811j:plain

この道の駅は、川のそばに建っているのですが、川の水が綺麗!

今向かっているみたらい渓谷も水が綺麗なことで有名らしいのでこれは期待できそう。

 

結局ここでは何も食べずに、もう少し先にある黒滝茶屋でご飯を食べることにしました。山道で看板を見かけてちょっと気になったので。

 

f:id:PARM:20191019004547j:plain

黒滝茶屋に着きましたが、一瞬店が閉まっているかと思いました。車もバイクも一台も停まっていなかったので。
営業中でした。柿の葉寿しが食べれるぞ!これも今回の目的の一つ。

 

f:id:PARM:20191019005151j:plain

柿の葉寿し(サバかマスか選べるようでサバをチョイス)と、にゅうめん、冷奴のセット。850円也。自家製の柿の葉寿しとのこと。

今年の夏にお土産で頂いた柿の葉寿しを食べてからというもの、すっかり柿の葉寿しファンになってしまいました。

めちゃくちゃ美味しいです。にゅうめんは薄味ですが椎茸の味が濃くていいバランス。

 

par-ple.jp

 

f:id:PARM:20191019010054j:plain

12時を回った頃からお客さんも増えてきていました。
腹ごしらえが済んだところで、では出発。

 

f:id:PARM:20191019010311j:plain

川沿いの道、ゴツゴツした岩と透明な水。雰囲気が出てきました。そろそろ到着です。

 

f:id:PARM:20191019010446j:plain

川に橋が架かっていたので橋の上から撮影。

 

f:id:PARM:20191019010601j:plain

みたらい渓谷に到着。

道幅がかなり狭く、車ではすれ違えないので車では来ないほうがいいかも…

夏に車でここに来ようと思って近くまで来たんですが、大渋滞であきらめたこともありました。今回初めて来れてよかった。

 

yamatoji.nara-kankou.or.jp

 

エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもでき、まさに絶景!

 

と紹介されています。エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵!楽しみです。

 

f:id:PARM:20191019011141j:plain

写真では分かりにくいですがけっこう高低差のある滝。

台風での大雨があったためか、水量は豊富。

 

滝壺がまたすごいのでそこも写してみました。↓

f:id:PARM:20191019011335j:plain

エメラルドグリーン!

 

バイクに乗って川沿いを進み撮影スポットを探索していきます。

 

f:id:PARM:20191019012440j:plain

青に近い色。うん神秘的。美味しそう。

 

f:id:PARM:20191019011411j:plain

エメラルドグリーン!

 

www.jalan.net

↑ このサイトでも、みたらい渓谷が紹介されていました。

 

なぜ川の水がエメラルドグリーンに見えているのかも調べてみました。

f:id:PARM:20191019011945j:plain

川の水の色は、なぜ緑色に見えるのか

なるほど、水の色自体は透明ってことでいいんやんね。そらそうか。

 

f:id:PARM:20191019012420j:plain

エメラルドグリーンの川と、かすかな紅葉。

もうあと半月あとに訪れていたら、ものすごい絶景になっていることでしょう。これはこれで気に入ってます。

 

f:id:PARM:20191019012816j:plain

帰りは先ほどの道の駅でお土産を買って帰りました。賞味期限の長い大量生産品って感じですが、やわらかくて美味しかったです。

 

少し動画も撮影したので置いておきます。


みたらい渓谷ツーリング

 

おしまい。